ブラザーフッド【コレクターズ・エディション】
自分はこれまでにこの『ブラザーフッド』を4回買っていて、Factory時代にQuestから出たUS盤、ワーナーからの再発の日本盤、そして2枚組リマスターのUK盤(回収騒動になった音質に難があるやつ)、そして今回のリマスター改訂版の日本盤と。で、見事に「これで決まり」。まず、リマスターによる音質の向上が凄まじくて、"Bizarre Love Triangle" はこのリマスター盤を聴いて初めてこのオリジナルVer.の良さが分かったくらいで(それ以前は明らかにShep Pettibone やStephen Hagueのリミックスの方が音が良かった)。あと3曲目のイントロのアコギの爪弾きや7・8曲目の即興的なインストのパートの音の迫力、9曲目の終盤の天国に連れていかれるかのような展開など、とにかくリマスターされたことで元の盤とは全く別のリスニング体験となっている。何と言うか、すごく立体的な音像で、聴いてると音の持つ世界にぐいぐい引き込まれるのですよ。
で、Disc-2の改訂前の音源では"1963"と"Touched By The Hand Of God(12inch Ver.)"の音質がとにかく悪かった。アナログ起こしなんてレベルではなく、「…カセット?」という位の。それが今回はちゃんとリマスターされた「いい音」になっていて、特に前者は『サブスタンス』収録の元の音源と聴き較べたら違いは歴然で。それと、7・8曲目についてはタイトルの表記ミスも訂正されていて、元々プロモオンリーのリリースだったかなりのレア音源だったけど、それぞれ"True Dub""Beach Buggy"と誤表記されてたおかげでスルーしていた人もいたのでは?という(その二つは普通に12インチやCDシングルで聴ける)。あとブルマンの'88は長い方です、一応。
で、アルバム本編はNOのアルバムの中でも一番パンキッシュなUKニューウェーブらしい音で。フッキーのベースはいつになくメロディアスだが、バーニーのギターの不協和音スレスレのノイジーな響きはまるで現代音楽かという位で。「ヤケクソ」というか"desperate"なカッコ良さ。12インチ等で聴ける「構築美」の対極にある「破壊美」を追求した作品。フラストレーションをそのまま音に叩き付けてるような。
あと、何度聴いても"Every Little Counts"の最後の方の展開を聴く度に、小説『アルジャーノンに花束を』の終盤で主人公が超越的体験をする場面を連想してしまう。
アサシン クリード 日本語マニュアル付英語版
トゥームレイダー、プリンスオブペルシア、エックスメンオリジンズが好きなら、楽しめる。
いちいち、アジトに戻るのが面倒。
しかし、アジトの入り口が天井オンリーだったり、創意工夫がある。
敵に追われてる最中だとクローズしてるしwww
グラフィックをしょぼくして、古いpcでも動作できるようにすべきであった。
最初に最低動作チェックがあるのは素敵。
once upon a time in 横浜 ~B’z LIVE-GYM’99 “Brotherhood”~ [DVD]
これはとてつもない。もはや音楽的なものだけでは再現できない領域。強靱な肉体と持久力からまさにアスリートといってもいいレベル。ラストのバッドコミュニケーションは今ライブが始まったかのような全力疾走&連発シャウト!すごすぎる。すさまじすぎる!
アサシン クリード 預言 (ヴィレッジブックス F ホ 8-1)
ストーリーはアサシンクリード2と同じなのですが
本編中では語られなかったエツィオの心情や暗殺のシーンが分かりやすかったりしてなかなか面白かったです
この本を読むならせめてアサシンクリード2はやっておくべきだとは思います
アサシンクリード2をやっておけば暗殺している場所の風景が自然と浮かんできて普通に読むよりも現場の風景が思い浮かび易いです
さらにブラザーフッドにあったクリスティーナミッションの内容もありクリスティーナとの最後のシーンは少しうるっと来てしまいました
ただフォルリの戦いのシーンでカテリーナがクリスティーナと間違えていたりアサシンブレードがジョバンニが受け継いだ時には壊れていたという設定に少し不満を持ちました
アサシンブレードはリネージでジョバンニが敵との戦闘中に壊れていたので結局どっちなのか分からずじまいです
ただ内容自体は面白かったので☆4つ