国際映画社アンソロジー 1979~1984
国際映画社ですか…。全部「見たことない」ですね、私は。
確かに「全部TVサイズ」という点で、「2枚組みフルサイズ」と比べると「作成効率がいい」反面「聴いてみるには物足りない」というのはあると思いますよ。でも、収録されたアニメを調べてみると、「1作品も欠けてません」ね…やれやれ…。
題目で書いた6曲とはズバリ「21〜26」のことで、これは「アニメサウンドミュージアム Vol.1」の「15・16・23・24(ここまで『亜空大作戦スラングル』)・19・20(ここまで『ななこSOS』)」に該当します。あと、最後の2曲(ふたり鷹)も「アニメ歌年鑑'84」で収録されましたからね。それゆえ少し価値が落ちてこの評価…ということです。
でも、他はかなり貴重だと思いますね…他にそれらのフルサイズを収録したCDがあるのでしょうか…^^;。
たかシェフのおうちごはん (イカロス・ムック)
ブログでは拝見してましたが1冊の本として出版され早速手に取り中身を拝見!
外は寒い、家族でディナーはちょいとお高い(>_<)
そんな気持ちを払拭してくれる丁寧なレシピ本☆流石ホテルシェフのレシピとあって
お家でも揃う材料で本格的なお料理が楽しめました☆
ご馳走様の家族の笑顔が証拠です♪
いつもふたりで DVD-BOX
松たか子は取り立てて美人でもなく、怒ったり泣いた時はブサイクだったりする(ファンの人にはゴメンなさい)。だがあのゆでたまごのようにつるっとした顔に大きな目が笑うと独特の魅力がある。彼女のみずほ役は素直(無神経なところもあるが)で天真爛漫、明るい性格が、隣の元気な女の子という親しみやすい身近さを感じさせる。愛人キャラ(?)の長谷川京子が押さえた演技しているのと対照的。
みずほとハチ(坂口)は北海道の片田舎出身。ハチは(特に女性に対して)不器用だが、道産子らしい気持ちのイイやつ、放送作家として成功している(?)。ハチはあだ名で忠犬ハチ公(?)から。みずほはハチの家に居候(遠慮をみじんも感じないが)することになり、同居生活スタート時の細かい描写がリアルで楽しい。幼なじみのみずほとの遠慮が無い会話も楽しい。二人が結婚したらサザエさんのような夫婦になるんじゃないかと思うが、幼なじみの距離感が...。
「夢のない人生は味の無いチューイングガム」というみずほは夢の実現に常に前向き。小説家志望だが、紆余曲折があり、本を作ることになる。みずほは周りの人間を元気づけ、ひょうたんから駒の結果に(?)。
楓出版若社長が3話から交代する(柏原はイイ味出しててチョット残念)が、ご愛敬(交代直後のセリフがいい(笑))。西村の深みのある演技、長谷川との最後の晩餐(?)もよかった。衣装や小道具に黄色が目立つがそれが幸せを予感させる(?)。オープニングタイトルの似顔絵が2人の魅力を端的に示す。主題歌も坂口のイメージに合っている。最終回エンディングはある人が友情出演する。見終わった後はうっすら目に涙が浮かんでいるが幸せな気分になる、ちょっぴりほろ苦くハッピーな恋物語の秀作。
みんなのテレビ・ジェネレーション アニメ歌年鑑1984
この昭和59年のアニメ関連曲は、「夢戦士ウィングマン」「巨神ゴーグ」「魔法の妖精ペルシャ」「よろしくメカドック」「超力ロボ・ガラット」「キャッツ・アイ(第2期)」「名探偵ホームズ」…と結構多いですね。
この年の「2枚目推挙9作品」として私が挙げるのは…、「超攻速ガルビオン」「リトル・エル・シドの冒険」「とんがり帽子のメモル」「オヨネコぶーにゃん」「らんぽう」「チックンタックン」「アタッカーYOU!」「コアラボーイ・コッキィ」「あした天気になあれ」……でしょうね。
あまり「日本アニメーションの作品」を推してないのが不思議かと思いますが、そりゃ4枚組みの「日本アニメーションの世界」にあるのは、それを買えばいいわけですからね。